【糖質制限】ダイエットプログラムのご報告 ドクター江部(高雄病院理事長)監修のもと、京都の和牛焼肉料理屋「南山」が、上質の「赤身肉」をベースに、京豆腐や京野菜などをまじえた「糖質制限食メニュー」に取り組み、1週間の焼肉健康ダイエットプログラムを開発いたしました。 京都・北山の自然の中で、優雅に楽しく美味しく、健康ダイエットに挑戦してみませんか? 清涼飲料水や精製炭水化物などによる糖質の摂りすぎが血糖値を上げて血管を傷つけ、インスリンの大量分泌による代謝異常を引き起こして、糖尿病だけではなく、アトピーやうつ病、肥満症を蔓延させています。良質な脂質とたんぱく質を摂りながらきちんとした糖質制限食を1週間続けると、体脂肪が燃焼しやすくなるうえ、余分な水分が体から出てムクミがとれ、2〜3キロは簡単に減量します。 今回のイベントは、2010年夏に南山の社長が糖質制限食ダイエットに挑戦し、成功した事が元になっています。その時のブログをご紹介します! →やきにく南山 奮戦記 2010-07-13 「青い鳥、見っけ!」 ●着物でおでかけ 祇園・八坂神社北にある「夢京都」さんにて着物をお借りして、京都市内を散策などはいかがでしょう。 ●舞妓に変身 気軽に舞妓体験ができる「四季」さんにて、舞妓変身撮影プラン・舞妓散策プランを体験していただく事もできます。 ●伏見散策「龍馬ツアー」 話題の坂本龍馬ゆかりの地伏見の散策。 ●イギリス式アロマセラピートリートメント(マッサージ) ●スイナ式アロマセラピー(マッサージ) その他、色々ご紹介させていただきます。 医師、財団法人高雄病院理事長。京都大学医学部卒業。京都・高雄病院での臨床活動の中から、ダイエット・糖尿病克服などに画期的な効果がある「糖質制限食」の体系を確立。高雄病院での数多くの臨床活動を通じて、糖尿病・肥満・メタボリック症候群などに対する糖質制限食の画期的な治療効果を証明。糖質制限食を初めて紹介した『主食を抜けば糖尿病はよくなる!』はベストセラーとなり、全国で大反響を巻き起こした。その他、『京都の名医がおしえる「やせる食べ方」』など著書多数。 →ドクター江部の糖尿病徒然日記 管理栄養士。NPO法人糖質制限食ネット・リボーン理事。明星大学人文学部卒業。二葉栄養専門学校卒業。都内の3つのクリニックで、糖尿病、機能性低血糖症、脂質代謝異常、肥満等、生活習慣病の治療、予防のための食事指導を担当。講演会、レシピ提案、監修等を通し、広く情報を発信。著書に『糖尿病のための糖質オフごちそうごはん』(アスペクト社)をはじめ、『糖質オフのおいしいお菓子とパン』(アスペクト社)、『満腹ダイエット』(プレジデント社)の監修等がある。 →管理栄養士のローカーボ・キッチン 江部先生を囲んでの和牛懐石、フレンチ「エヴァンタイユ」さんでの糖質オフフレンチ、「南山」での赤身焼肉や豆腐・京野菜を使った特別メニューなど 「南山」での糖質オフメニューのほか、京町家の「ごはんや菜々平」さんでの糖質オフ和食、舞妓さんを囲んでの赤身焼肉ディナーなど ※オプションプログラムとして、「近江牛の牧場見学」や「上賀茂の農園での農作業体験」その他の観光メニューをご用意しております。 【期間】 2011年1月23日(日)〜1月29日(土) 【場所】 京都・北山 和牛焼肉「南山」 【主催】 株式会社 きたやま南山 【協力】 財団法人 高雄病院 【料金】 全日程参加/お一人さま 50,000円(税込) ※宿泊ご希望の方へは、お値打ちなお宿をご紹介いたします。 ・スポット参加の方 ランチ/お一人さま 2,500円(税込) 1/23・25は3,500円 ディナー/お一人さま 5,000円(税込) 1/29は7,000円 講演会/無料 【注意事項】 ※南山での糖質オフ焼肉ランチ(2500円)は、赤身の牛肉のほか鶏肉、豚肉、魚介類なども取り混ぜて日替わりでご用意いたします。 ※南山での糖質オフディナー(5000円)は、南山の赤身和牛のほか、バラエティ豊かな国産赤身肉をゲストに、様々な種類と部位と味付けの組み合わせ料理を日替わりで楽しんでいただきます(デザート・ワンドリンク付き) ※最終日29日のディナーは、8種類の赤身肉の食べ比べを楽しみ、舞妓さんにもおいでいただきます。 ※期間中、糖質オフの朝食や、糖質オフのおやつの販売もいたします。 ※この企画は、元気にダイエットをしていただくことが目的で、医療行為はいたしません。 ※1週間の参加者で、毎日の体重、食べ物リスト、歩行量の記録にご協力くださった方には、ダイエット効果に応じて豪華プレゼントをご用意しています。 ※糖質制限食は、リアルタイムに血糖値が改善します。このため既に、経口血糖降下剤(オイグルコン、アマリールなど)の内服や、インスリン注射をしておられる方は、低血糖の心配がありますので、必ず主治医とご相談下さい。 血液検査で血清クレアチニン値が高値で腎障害がある場合と、活動性の膵炎がある場合、肝硬変の場合は、糖質制限食は適応となりませんのでご注意下さい。 また、機能性低血糖症の場合、炭水化物依存症レベルが重症のとき、糖新生能力が低下していることがあり、まれに低血糖症を生じますので注意が必要です。